
残酷な楽観性
¥4,180 税込
発送予定:2025年8月7日 から順次発送
送料が別途¥550かかります。
ISBN 978-4-7634-2188-3
C0010
発行:2025年8月25日
四六判並製 496頁
●内容紹介●
苦しみさえ生む「愛着」と「欲望」から、人はなぜ逃れられないのか
愛、家族、あるいは共同体、国家――いつ打ち砕かれるかも分からない、そこでの「幸せな/よき生」を、なぜ人は追い求め、夢見つづけてしまうのか。
出口のない新自由主義社会における「私たちの欲望」への批評的介入を試みた、情動理論の“最重要文献”、待望の刊行!
「米国で最も尊敬され、影響力のある文学/文化研究者の一人」(ジュディス・バトラー)と評された、比類なき情動/クィア理論の批評家ローレン・バーラントが生涯をかけて辿り着いた到達点
●目次●
序章 現在のなかの情動
第一章 残酷な楽観性
第二章 直感する者たち
第三章 ゆるやかな死(肥満、主権、水平的な行為主体性)
第四章 ふたりの少女、でぶと痩せ
第五章 ほぼユートピア、ほぼノーマル
第六章 よき生の果ての袋小路
第七章 政治的なものへの欲望をめぐって
表紙イメージについての覚え書き
それぞれの袋小路で――『残酷な楽観性』訳者たちによる解題
●著者紹介●
【著者】
ローレン・バーラント(Lauren Berlant)
シカゴ大学英文学ジョージ・M・プルマン特別教授。文学研究者、文化理論家、編集者(デューク大学出版局Theory Q Series等)。2021年に63歳で逝去。
著書に、The Female Complaint(Duke University Press, 2008)、Desire/Love(Punctum Books, 2012)、Sex, or the Unbearable(with Lee Edelman, Duke University Press, 2014)、The Hundreds(with Kathleen Stewart, Duke University Press, 2019)、On the Inconvenience of Other People(Duke University Press, 2022)など多数。
【訳者】
岸 まどか(きし・まどか)
ルイジアナ州立大学研究員。ルイジアナ州立大学大学院博士課程修了(English・Women’s, Gender, and Sexuality Studies)。著書に、The Suicidal State: Race Suicide, Biopolitics, and the Sexuality of Population (Oxford University Press, 2024)、訳書に、ジュディス・バトラー『分かれ道――ユダヤ性とシオニズム批判』(大橋洋一との共訳、青土社、2019年)、イヴ・コソフスキー・セジウィック『タッチング・フィーリング――情動・教育学・パフォーマティヴィティ』(小鳥遊書房、2022年)。
ハーン小路恭子(はーん・しょうじ・きょうこ)
専修大学国際コミュニケーション学部教授。ミシシッピ大学大学院博士課程修了(English)。著書に、『アメリカン・クライシス――危機の時代の物語のかたち』(松柏社、2023年)、訳書に、レベッカ・ソルニット『説教したがる男たち』(左右社、2018年)、カーソン・マッカラーズ『マッカラーズ短編集』(筑摩書房、2023年)など。
※発送完了のメールが届きましたら、数量変更及びキャンセルは原則お断りさせていただいております。
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
[email protected]
-
レビュー
(7)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,180 税込