1/1

未来に生きる:「老コミュニスト」の残し文

¥1,870 税込

予約商品

発送予定:2025年10月15日 から順次発送

送料が別途¥550かかります。

ISBN 978-4-7634-2199-9
C0095
発行:2025年10月30日
四六判並製  160頁


●内容紹介●
有田光雄、昭和5年まれ、95歳。
「すべての人々が幸せに暮らせる世の中をつくりたい」――
その思いで日本共産党とともに歩んだ人生の証と、未来への伝言。

解説:有田芳生
「1930年に島根県の山奥に生まれた父・有田光雄の真の人生は、1949年の元旦に日本共産党に加入したことからはじまった」


●目次●
第一章 私のスターリン体験
第二章 草の根の共生
第三章 京都民主府政の歴史は不滅
第四章 「天王山」麓のW勝利を語る――小さな町の大きな快挙
第五章 政治対決の弁証法について

解説:有田芳生


●著者紹介●
有田光雄(ありた・みつお)
1930年、島根県生まれ。鳥取大学・鳥取農林専門学校卒業。農林省に勤めるが、レッド・パージ後は下関市の大林組で働く。その後、京都府庁に勤める。その間、京都府職員労働組合書記長、全日本自治団体労働組合(自治労)中央執行委員、立命館大学講師などを務める。日本共産党京都府委員会名誉役員。
[主な著作]
『革新自治体下の労働組合運動』汐文社、1974年
『地方自治体と労働組合運動』学習の友社、1976年
『住民自治と公務労働』自治体研究社、1979年
『わが青春の断章』あゆみ出版、1985年、有田和子共著
『物語 京都民主府政』大月書店、1985年
『公共性と公務労働論の探究』白石書店、1993年
『自治体労働運動――過去・現在・未来』労働旬報社、1991年
『民主経営の管理と労働』同時代社、1996年
『民主経営と労働運動』同時代社、1997年
『非営利組織と民主経営論』かもがわ出版、2000年
『妻を看取る――老コミュニストの介護体験記』高文研、2018年


※発送完了のメールが届きましたら、数量変更及びキャンセルは原則お断りさせていただいております。
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
[email protected]

  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,870 税込

メールマガジンを受け取る

新刊情報をお届けいたします。
最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品