1/1

「知識基盤社会」論批判:学力・教育の未来像

¥2,200 税込

この商品は送料無料です。

発行:2020年3月5日
四六判並製  268頁


●内容紹介●
AIとロボット時代の未来像「知識基盤社会」は
本当にすべての人間を豊かにするのか?

「労働」ではなく「知」が価値を生み出すという「知識基盤社会」。
グローバル資本が求める生産力の高度化のみによって描かれる社会に対し、私たちはいま、何を示すことができるのか。
過度に競争的・恫喝的な未来像に抗し、すべての人間がかけがえのない存在として把握される社会を探求する。
教育現場における新自由主義改革の背後にある未来像を、根源から問い直す


●内容紹介●
序章 「知識基盤社会」論への教育学からの問い
第1章 「知識基盤社会」とはなにか──「知識資本主義」論の検討
第2章 グローバルな経済競争と「知識基盤社会」──グローバル資本の戦略と労働力要求の変化 
第3章 知識は価値を生み出すか──人間の労働とグローバル資本主義の論理
第4章 労働の権利と生存権保障──新自由主義と雇用の変貌、破壊
第5章 AI・ロボットと労働の未来
第6章 社会を作る知と政治的公共性の世界──「人材」形成と「主権者」形成の二つの教育目的をめぐって
第7章 「知識基盤社会」と学力──知識基盤社会、「society 5.0」社会、ロボット、AIと教育の未来
あとがき


●著者紹介●
佐貫浩(さぬき・ひろし)SANUKI Hiroshi
1946年、兵庫県篠山市生まれ、法政大学名誉教授。教育科学研究会常任委員、雑誌『教育』編集委員、平和・国際教育研究会代表。
専攻領域 教育政策論/平和教育学/社会科教育/教育課程論
主要著書
『道徳性の教育をどう進めるか──道徳の「教科化」批判』新日本出版社、2015年。 『18歳選挙権時代の主権者教育をつくる――憲法を自分の力に』佐貫浩監修・教育科学研究会編、新日本出版社、2016年 『現代をどうとらえ、どう生きるか――民主主義、道徳、政治と教育』新科学出版社、2016年 『学力・人格と教育実践――変革的な主体性をはぐくむ』大月書店、2019年  他。


※発送完了のメールが届きましたら、数量変更及びキャンセルは原則お断りさせていただいております。
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
info@kadensha.net

  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

送料無料

メールマガジンを受け取る

新刊情報をお届けいたします。
最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品