シベリア出兵:「住民虐殺戦争」の真相
¥1,650 税込
送料が別途¥550かかります。
発行:2019年1月25日
四六判並製 160頁
●内容紹介●
知られざるシベリア出兵の謎
1918年、ロシア革命への干渉戦争として行われたシベリア出兵。
実際に起こったのは、極限状態の日本軍兵士によるロシアの村落焼き討ちと、 赤軍パルチザンによる日本の居留民への虐殺だった――
シベリア抑留生存者が出会った〈戦争〉の実態
重複する加害と被害
●書評・紹介記事情報●
「中日新聞」(2019年3月6日)
●目次●
第一章 イワノフカ事件──加害のロシア人集落焼き討ち
第二章 田中大隊の全滅──復讐心をあおった軍国美談
第三章 「拡大派兵」の強行──傀儡政権の樹立を策動
第四章 日本兵の懊悩(おうのう)──本当の敵は誰なのか
第五章 尼港事件──被害の日本人集落焼き討ち
おわりに
主な引用文献
●著者紹介●
広岩 近広 (ひろいわ ちかひろ)
1950年大分県生まれ。1975年に毎日新聞社に入社、大阪本社編集局次長を経て2007年から専門編集委員に就任し原爆や戦争を取材・執筆。第22回坂田記念ジャーナリズム賞を受賞。2016年から客員編集委員
主な著作
「被爆アオギリと生きる―語り部・沼田鈴子の伝言」(岩波ジュニア新書、2013年)
インタビュー集「わたしの<平和と戦争>」(集英社、2016年)
※発送完了のメールが届きましたら、数量変更及びキャンセルは原則お断りさせていただいております。
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
info@kadensha.net
-
レビュー
(7)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込