アジア経済から考える高成長・中成長・低成長:中国、韓国、インドに見る経済成長モデル分析
¥2,750 税込
送料が別途¥300かかります。
ISBN 978-4-7634-2145-6
C3033
発行:2024年11月25日
A5判並製 224頁
●内容紹介●
アジア経済の低成長化は、「資本主義の破綻」か、
それとも「ポスト資本主義」への前進か
2000年代以降、世界経済を牽引してきたアジア諸国の経済成長は、中国経済の減速に象徴されるように曲がり角を迎えている。
この低成長化を自然法則としてとらえ、マルクス派最適成長モデルでの分析を通じて最適な成長パスをモデル化。アジア各国の直面する課題を抽出し、成長期とは質的に異なる新たな社会のあり方を模索する。
中国出身、気鋭の経済学者が鮮やかに示す新たな経済成長のとらえ方
●目次●
第1部 経済成長理論分野におけるマルクス派最適成長モデルの位置付け
第1章 経済成長理論分野における再生産表式論の位置付け
第2章 中国におけるマルクス経済学の展開──再生産表式論の展開を中心に──
第3章 再生産表式論と新古典派最適成長理論とを統合としたマルクス的最適成長モデル──マルクス派最適成長モデル──
第2部 理論編:マルクス派最適成長論の実証モデルとしての諸改良
第4章 労働成長率・技術進歩率を考慮したマルクス派最適成長モデルの基本モデルの改良及びMathematica による数値解法の提案
第5章 資本財部門における資本投入を考慮したマルクス派最適成長モデル実証モデルの構築及び方法の提示
第6章 マルクス派最適成長モデル実証のための2部門データ構築──中国2000年代の過剰投資をめぐって
第3部 実証編:アジアにおける成長段階のバリエーション──低成長、中成長、そして高成長──
第7章 韓国経済──停滞の処方箋
第8章 中国経済──崩壊論にあらがって
第9章 インド──蛙飛び型成長の代償
●著者紹介●
李晨(り・しん)
桃山学院大学経済学部准教授。1990年、福建省生まれ。2014年に華僑大学(中国)を卒業し、同年10月に日本へ留学。2019年9月に慶應義塾大学経済学研究科後期博士課程を修了。博士号(経済学)。2020年4月、桃山学院大学経済学部専任講師に着任。2022年より准教授。これまでに、慶應義塾大学経済学研究科の特別研究員、桜美林大学および京都大学の非常勤講師を歴任。主な研究分野は、数理マルクス経済学、経済成長理論、中国経済など。
※発送完了のメールが届きましたら、数量変更及びキャンセルは原則お断りさせていただいております。
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
info@kadensha.net
-
レビュー
(7)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,750 税込